しゃべりタイ|【タイ語文法 第4回】จะの中心イメージについて、ไป, มา + 動詞、前置詞ที่省略できる時とできない時【未来の出来事を場所を含めて言うには?】
今回のテーマはこの先の文法でもよく出てくる、最初に押さえたいจะの中心イメージの解説と動詞連続パターンで最も使う機会が多いไป+動詞、前置詞ที่について解説しています。
※動画内で使用する単語は前回までのものも含めて、動画を流しながらわからない単語を確認できるように、コメント欄に記載する形にします。
単語のリストについては引き続き掲載します。(こちらは動画以外の関連単語も記載しています)
今回文法単語: https://drive.google.com/file/d/1lEUUGRk-aQ9USJZy51ghgOLL_S4-Tlgq/view?usp=sharing
次回文法単語: https://drive.google.com/file/d/1ADZ40pZlM3QA1foU8gfKsSajHocEY9rs/view?usp=sharing
動画の目次
0:00 オープニング
1:01 先の出来事を述べる
4:28 จะの否定
5:22 動詞の連続
6:15 場所の前置詞
8:02 場所の疑問文
10:08 今回のまとめ
10:37 並び替え問題
12:31 エンディング
動画へのご意見、ご感想など気軽にコメントくださいー!
[タイ文字習得シリーズ]
—————————————————————-
※ プロフィール ※
まこと 1991年生まれ 埼玉県出身
大学卒業後、ソフトウェアエンジニアとして4年間勤務し
2018年9月よりJICAの青年海外協力隊に現職参加
タイ ピッサヌローク県の中高一貫理系校にICT教員として従事
2020年8月にボランティア活動終了後、
タイと日本の文化を双方へ広めることを目的に、
言語理解の重要性に着目しSNSを通じて発信活動を開始。
趣味はマラソン
※ コメント ※
だれでも気軽にタイ語学習を始められるような動画コンテンツを目指して作成していきます!
文法シリーズはタイに行ってタイ人とタイ語でやり取りしたくなるレベルの文法を文字が終わった人が1から一通り身につけられるようなシリーズを目指して動画を作ってます!
タイ語学習を通じてタイの文化理解へ貢献できるように頑張ります!
—————————————————————-
※ SNS ※
Twitter: https://www.twitter.com/thaimako
Instagram: https://www.instagram.com/pasathaimkt/?hl=ja
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません